京都で女性医師がいる内科クリニック4選

体調の不調や不安があるとき、「できれば女性の医師に診てもらいたい」と感じる方は少なくありません。特に、婦人科系の相談やデリケートな症状などは、女性の医師のほうが安心して話せるという声も多くあります。
最近では、女性医師が在籍する内科クリニックも増えており、診療内容や対応のやさしさに加え、きめ細やかなカウンセリングにも定評があります。 本記事では、女性医師が在籍している京都でおすすめの内科クリニックを4院厳選し、アクセス・診療内容・特徴とともにご紹介します。女性ならではの視点で寄り添った診療を受けたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
またクリニック(京都市山科区)

基本情報
【住所】
〒607-8494 京都市山科区日ノ岡堤谷町61-16
【アクセス】
・京都市営地下鉄東西線御陵駅4番出口徒歩で1分
・京阪京津線御陵駅から徒歩1分
・京阪バス御陵駅バス停から徒歩1分
・駐車スペース4台分有り
【診療科目】
一般内科/内分泌内科/糖尿病内科/産業医業務
【公式サイト】
https://mataclinic.wixsite.com/mataclinic
特徴
「またクリニック」は、糖尿病治療を中心とした内分泌・一般内科のクリニックです。
院長は、大阪医科大学卒・京都府立医科大学で博士号を取得した女性医師で、日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医/日本内科学会認定 総合内科専門医/日本医師会認定 産業医(日本内科学会評議員)として、エビデンスに基づく診療を提供します。
山科でも数少ない糖尿病専門医として、受診当日にHbA1c・血糖の院内測定を行い、その場で結果に合わせたタイムリーな療養指導が受けられる点が大きな特長です。看護師・管理栄養士・臨床検査技師で構成されるチームには京都糖尿病療養指導士/日本糖尿病療養指導士が在籍し、栄養指導やインスリン・GLP-1製剤導入まで、患者一人ひとりに合わせたオーダーメイド治療を実践しています。
高血圧など生活習慣病、禁煙治療、各種予防接種も含め、地域の「健康寿命の延伸」をめざす総合的なケアを提供します。28日以上の長期処方やリフィル処方も病状と社会状況に応じて適切に対応します。またクリニックは、専門性×スピード×チーム医療で、通いやすく質の高い糖尿病診療を受けられるクリニックです。
診療受付時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
16:30~19:30 | ● | ● | ● | / | ● | / | / |
休診日…木曜日午後・土曜日午後・日曜日・祝日
予約・お問い合わせ
電話:075-644-9844
山科西まつい内科クリニック(京都市山科区)

基本情報
【住所】
〒607-8337 京都市山科区川田菱尾田36番地
【アクセス】
・京阪バス 花山稲荷 バス停より徒歩1分
・駐車スペース8台分有り
・駐輪スペース16台分有り
【診療科目】
内科疾患全般/消化器疾患/超音波検査(エコー)/予防接種/内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)/健診・人間ドック(健康診断・特定健診/企業健診/内視鏡ドック・人間ドック)
【公式サイト】
特徴
「山科西まつい内科クリニック」は、京都市山科区川田菱尾田にある地域密着型の内科・内視鏡(胃/大腸カメラ)・消化器内科クリニックです。
地下鉄・京阪バス停「花山稲荷」から徒歩1分、駐車場が8台あり、通院に便利な立地です。診療は平日午前・午後、土曜午前・午後の検査対応があり、WEB予約にも対応しています。
女性専門医による“苦痛の少ない”内視鏡検査を実施。胃カメラ・大腸カメラともに鎮静剤使用が選べ、AI支援検査や同日検査・当日ポリープ切除など高度な検査機能が充実しています。
内科では、発熱・腹痛から高血圧・糖尿病・脂質異常症など急性疾患から生活習慣病まで幅広く診療。超音波エコーや予防接種、健診・人間ドックも行い、健康寿命を延ばすサポートに注力しています。
『予防』と『早期発見』を重要視し、誠実で温かみのある診療姿勢が特長の院長・松井真起子先生(日本消化器内視鏡学会専門医)は、丁寧な問診とわかりやすい説明を心掛け、患者の安心感と信頼性を高めています。
また、感染対策も徹底されており、発熱・風邪症状の方は事前電話案内、マスク着用・手指消毒・検温など、安心して受診できる環境が整っています。
診療受付時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
13:00~16:00 検査・予約 |
● | ● | ● | / | ● | ● | / |
16:30~18:30 | ● | / | ● | / | ● | / | / |
休診日…火曜夜診・土曜日夜診・木曜日・日曜日・祝日
予約・お問い合わせ
電話:075-594-8066
地図
西大路五条もとよしクリニック(京都市右京区)

基本情報
【住所】
〒615-0042 京都市右京区西院東中水町14 西大路市営住宅1階
【アクセス】
・京都市バス 西大路五条バス停下車すぐ
・阪急 西院駅・JR 丹波口駅 徒歩14分
【診療科目】
内科・消化器内科・内視鏡内科
【公式サイト】
特徴
「西大路五条もとよしクリニック」は、内科・消化器内科・内視鏡内科を専門とする地域密着型の医療機関です。阪急「西院駅」やJR「丹波口駅」からもアクセス可能で、クリニック前にはバス停もあり、公共交通機関を利用した通院にも非常に便利な立地にあります。
院長を務める元好朋子先生は、女性医師としてきめ細やかで丁寧な診療を行うとともに、風邪や胃腸炎などの急性疾患から高血圧症や脂質異常症、糖尿病など生活習慣病を代表とする慢性疾患、専門である消化器疾患まで、内科全般の病気に対応する経験豊富な総合内科専門医、消化器病専門医です。
院内には高画質の内視鏡設備を完備し、精度の高い検査・診断を可能にしています。加えて、高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病管理や、風邪、アレルギー、睡眠時無呼吸症候群のスクリーニング、各種予防接種、健康診断など、幅広い診療にも対応。訪問診療やオンライン診療、ホルター心電図などのサポート体制も充実しています。
さらに、院長は医療における“説明のわかりやすさ”にも力を入れており、症状や検査結果について丁寧にカウンセリングを行います。
地域のかかりつけ医としての役割を果たしながらも、専門的な消化器診療にも対応できるクリニックとして、女性医師ならではの細やかさと安心感を大切にした診療が魅力です。
診療受付時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
13:00~15:00 | ▲ | / | ▲ | / | / | ● | / |
17:30~19:30 | / | ● | / | / | ● | / | / |
休診日…木曜日・日曜日・祝日
▲…予約診、検査
予約・お問い合わせ
電話:075-325-5959
地図
ほりうち医院(京都府城陽市)

基本情報
【住所】
〒610-0114 京都府城陽市市辺柿木原52-1
【アクセス】
・JR山城青谷駅より徒歩7分
・近鉄京田辺駅よりタクシーで15分
・駐車場有
【診療科目】
内科(風邪やインフルエンザ/アレルギー/予防医療/胃腸炎/慢性疾患)
小児科(定期健康診断/予防接種/急性疾患/慢性疾患/育児相談)
リマウチ科(関節リマウチ/シェーグレン症候群/自己免疫疾患の管理/全身性エリテマトーデス(SLE)/痛風やその他の関節炎)
【公式サイト】
特徴
「ほりうち医院」は、内科・小児科・リウマチ科を専門とする地域密着型クリニックで、幅広い世代の健康を支える“かかりつけ医”です。 JR山城青谷駅から徒歩約7分のアクセスに加え、駐車場完備でご家族皆さまが通いやすい立地です。院内はオゾン発生器や高性能空気清浄機を設置し、院内・院外の定期的な消毒・換気で感染症対策を徹底しており、安心して受診できる環境が整っています。
副院長には女性医師・堀内ひろみ先生が在籍し、女性ならではのきめ細やかな診療と優しい対応が地域から好評価を得ています。内科では風邪や生活習慣病、アレルギーから慢性疾患まで丁寧に診療し、小児科では育児相談や予防接種にも対応。加えて、リウマチ科では関節リウマチや自己免疫疾患まで専門的に診療しています。
また、在宅診療にも積極的に取り組んでおり、ポータブル内視鏡・エコー・生化学検査機器を備えた訪問医療体制が整っているため、自宅や介護施設でのケアが必要な方にも安心の継続医療を提供しています。
診療受付時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
17:00~20:00 | ● | ● | ● | / | ● | / | / |
休診日…木曜日午後・土曜日午後・日曜日・祝日
※診療時間の30分前より受付開始
(堀内ひろみ医師:受付終了時間 夕診は午後7時30分まで)
※診療スケジュールは変更になる場合がありますので、受診前に直接ご確認ください。
予約・お問い合わせ
0774-56-5330
地図
まとめ
女性医師による診療は、きめ細やかな問診や親身なコミュニケーションを求める方にとって、大きな安心感をもたらしてくれます。特に、デリケートな身体の悩みや症状について相談する際、同性である女性医師の存在が心強く感じられる場面も少なくありません。
本記事でご紹介した4つの内科クリニックはいずれも、女性医師ならではのやさしさと専門性を備え、通いやすさや感染対策、診療内容の幅広さなど、総合的な安心感に配慮されたクリニックばかりです。京都市内やその周辺で、信頼できる女性医師による内科診療をお探しの方は、ぜひ本記事を参考に、自分に合ったクリニックを見つけてみてください。
安心して相談できる“かかりつけ医”との出会いが、将来の健康を守る第一歩になるかもしれません。