山科西まつい内科クリニック
タウンガイドアドバイザーの
おすすめポイント
女性医師による内視鏡検査を受けることができるので、恥ずかしいからと躊躇していた女性の方々におすすめしたい医院です。
診療内容
皆様に安心して生活していただける誠実で温かみのあるクリニックを目指します。
内視鏡専門医による優しい胃カメラ・大腸カメラ検査を行っています。
ご自身の健康を維持していただく為には、検診などで早期からご自身の身体の事を知って頂き、より良い日常生活を送っていただける様にサポートさせて頂きたいと思っております。
鎮静剤を使用した苦痛の少ない内視鏡検査を行い胃がんや大腸がんの早期発見に努めて行きます。
発熱、腹痛、咳や頭痛などの急性期疾患、高血圧症、コレステロール高値、糖尿病などの慢性的な内科疾患なども幅広く診断・治療します。
また人間ドックや健診などにも対応し、様々な検査機器を使うことで他覚的に評価し皆様の健康寿命を延ばすお手伝いをいたします。
対応できる診療内容
- 発熱
- 頭痛
- 動悸
- 胸痛
- 肩こり
- 食欲不振
- 体重減少
- 肥満
- 腹痛
- めまい
- 嘔気・嘔吐
- 便秘
- 下痢
- むくみ
- 体重減少
- 蕁麻疹
- 口内炎
- 頻尿
- 高血圧
- 脂質異常症
- 糖尿病
- 貧血
- 慢性心不全
- 狭心症
- 不整脈
- 慢性腎不全
- 甲状腺疾患
- 高尿酸血症
- 膀胱炎
- 過活動膀胱
- 気管支喘息
- 慢性閉塞性肺疾患
- 睡眠時無呼吸症候群
- 不眠症
- 花粉症
- 骨粗鬆症
- 甲状腺機能亢進症・低下症
自由診療
-
ニンニク注射
※当院ではタミンB1を主成分としたビタミンB群(B1,B2,B6等),ビタミンCの他に、肝機能の働きを促す成分を配合した静脈注射です。
※初診の方は問診票を記載いただき診察、治療費以外に3,000円が必要となります。1回:2,200円(税込) -
腸内フローラ検査
※腸内に生息する常在細菌の集合体。腸内フローラバランスを知り生活習慣を見直すアドバイスが得られます。
※初診の方は初診料として3,000円が必要となります。22,000円(税込) -
プラセンタ注射
※当院では医療用医薬品として厚生労働省から認可されたヒト由来のプラセンタ注射薬(ラエンネック、メルスモン)を適正な方法(皮下注射)で投与しております。
※初回のみ同意書や説明の診察代として3,000円追加でかかります。
※健康保険は使えません。1本:1,100円 2本:2,000円
当院の特徴
-

胃カメラ
・鎮静剤や鎮痛剤の使用 ・高性能・高画質内視鏡システム ・口から鼻から選べる検査 ・ピロリ菌も同時に検査
-

大腸カメラ
・鎮静剤や鎮痛剤の使用 ・AI技術を用いた内視鏡システムを導入 ・前処置を完備・下剤を院内で服用可能 ・日帰り大腸ポリープ切除(手術)
-

健康診断・特定健診
雇用時健診や定期健康診断、特定健診、市民がん検診(大腸がん、前立腺がん、肺がん)を行っております。
アクセス
お車でお越しの方
駐車場あり 8台駐車可
電車でお越しの方
地下鉄「椥辻」から京阪バスで6分「花山稲荷」下車すぐ
診療時間
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00〜12:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
| 13:00〜16:00 検査・予約 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
| 16:30〜18:30 | ● | / | ● | / | ● | / | / |
基本情報
| 施設名 | 山科西まつい内科クリニック |
|---|---|
| 所在地 | 京都市山科区川田菱尾田36番地 |
| 電話 | 075-594-8066 |
| アクセス | 地下鉄「椥辻」から京阪バスで6分「花山稲荷」下車すぐ |
| 診療時間 | 9:00〜12:00(午前診) 13:00〜16:00(検査・予約) 16:30〜18:30(午後診) |
| 休診日 | 火曜夜診・土曜夜診、木曜、日曜・祝日 |
| ホームページ | https://www.y-matsui-cl.com/ |
医師紹介

経歴
近畿大学医学部卒業/京都府立医科大学第3内科(現消化器内科)入局/京都府立医科大学附属病院/京都市立病院/愛生会 山科病院/松下記念病院/京都きづ川病院/堀川病院/原田病院/藤田胃腸科病院/宇治徳洲会病院/京都岡本記念病院
所属学会
日本内科学会 認定内科医/日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医/日本消化器病学会 消化器病専門医/日本医師会産業医/日本食道学会/日本消化管学会/日本消化器がん検診学会/日本超音波学会
40歳を超えたら男女問わず便潜血検査を受けていただき、陽性であれば悩まずクリニックに相談を
大学卒業後、京都府立医科大学病院、関連病院で研修し内科全般の診療に携わり、消化器内科医として経験を積んできました。その日々の中で、がんをはじめとする様々な病気は『予防』と『早期発見』がとても重要だと感じてきました。大腸癌は年々増えており、部位別死亡率では女性では1位と最も多くなっています。40歳を超えたら男女問わず便潜血検査を受けていただき、陽性であれば悩まずクリニックに相談いただきたいと考えています。専門医による鎮静剤を使用した苦痛が少ない胃カメラ、下剤の服用量の負担を軽減し、安全で良質な大腸カメラを行い、皆さまの健康維持・増進に努めていけるように精一杯精進してまいりたいと思います。日帰り大腸ポリープ切除や、当日胃カメラ大腸カメラも可能です。 皆さまの医療に対するニーズは年齢や生活環境ごとで異なっており、医療がその皆さまの日々の生活中にスムーズに溶け込む事で脳梗塞や心筋梗塞などの動脈硬化疾患を予防する事を目指し、患者様の生活習慣病(高血圧症、脂質異常症、糖尿病、動脈硬化)の管理を行っていきたいと考えています。
メッセージ
若いころは仕事や育児でなかなかご自身の為に時間が取れない方も多いと思います。当クリニックすきま時間で人間ドックや健診を受けていただける様に予約システムを導入しクリニック滞在時間を出来るだけ少なくしていただけるようにと考えています。動脈硬化の予防には早期からの採血などの医療介入が大切であると考えています。老若男女問わず一人でも多くの患者様に安心して生活して頂ける、誠実で温かみのあるクリニックを目指します。どうぞ宜しくお願いいたします。
執筆・監修いただいたコラム
ダウンガイドアドバイザーより
女性の内視鏡専門医のもとで、鎮静剤や鎮痛剤の使用で不安や痛みを抑えた検査を受けることが可能です。
内視鏡検査といえば、痛い・苦しいという印象から、どうしても尻込みしてしまいがちです。特に女性は恥ずかしい気持ちから検査を後回しにして、重大な病気が進行してしまう危険も。
ここには女性の消化器病専門医・消化器内視鏡専門医の資格をもつ先生がおられるので、相談や検査にも前向きになれそうです。また、土曜日の午後に胃カメラ・大腸カメラ検査を実施されているので、仕事や家事で時間が取れなかった方々も利用がしやすいですね。

アドバイザー








